お知らせ・コラム
外壁・屋根リフォーム詐欺を防ぐ!トラブル事例と信頼できる業者選び
コラム

【1. 外壁・屋根リフォーム詐欺が増えている理由】
外壁・屋根リフォームは、専門性が高く価格の相場も分かりにくいため、悪質業者のターゲットにされやすい工事分野です。特に次のような理由からトラブルが増えています。
・高齢者世帯を狙った訪問販売が多い
・「屋根が浮いていますよ」と不安を煽る手口が横行
・足場・塗装など項目ごとの価格感が一般の方に分かりにくい
・ネットで検索しただけでは会社の実態が分からないケースも
「即決を迫る」「今なら半額」などの勧誘は特に要注意です。
【2. よくある詐欺・トラブル事例】
リフォーム詐欺にはいくつか典型的なパターンがあります。特に磐田市を含む地方では、訪問販売型のトラブルが多発しています。
・実際には劣化していないのに「すぐ修理が必要」と迫る
・無料点検と言いながら屋根に上り、わざと瓦をずらして破損を装う
・見積書が一式表示で工事項目が不透明
・契約後に「追加工事が必要」と高額請求する
・保証内容を口頭で説明し、書面を交付しない
これらはすべて国民生活センターや自治体にも多数相談が寄せられている典型的な手口です。
【3. 詐欺被害を防ぐために知っておくべきポイント】
悪質な業者にだまされないためには、次のような行動が重要です。
・訪問販売で契約を即決しない(クーリングオフ期間を確認)
・見積書は「材料費・施工費・足場費」など内訳が細かく記載されているか確認する
・契約内容・保証内容は必ず書面でもらう
・工事中の写真や進捗報告を依頼する
・名刺や会社概要を確認し、所在地が実在するか調べる
少しでも不安を感じたら、その場で契約せず家族や信頼できる第三者に相談しましょう。

【4. 信頼できる業者選びのコツ】
安心してリフォームを任せられる業者を見つけるために、次のポイントを押さえましょう。
・地元に事務所や店舗があり、創業年数や施工実績が豊富
・口コミやSNS、Googleレビューなどで評判を調べる
・建設業許可や保険加入など基本的な資格を持っている
・自社職人による施工か、下請け任せか明確に説明してくれる
・担当者が質問に対して誠実に答え、不要な押し売りをしない
見積りを複数社から取り、内容を比較検討することも重要です。
【5. トラブル時の対応・相談先】
万が一トラブルに遭ってしまった場合は、早めに以下の窓口に相談しましょう。
・消費生活センター(消費者ホットライン188)
・磐田市役所の消費生活相談窓口
・国民生活センター
・契約書や見積書を持参して弁護士へ相談
クーリングオフ期間内であれば、書面で契約解除が可能な場合があります。早めの対応が大切です。
【6. よくある質問(Q&A)】
Q1. 訪問販売業者はすべて危険ですか?
A. すべてが悪質ではありませんが、飛び込みで来て契約を急かす業者は注意が必要です。地元に事務所があり、実績のある業者を優先して検討しましょう。
Q2. 見積書に一式としか書かれていませんが大丈夫ですか?
A. 一式表示だけでは内容が不明確でトラブルのもとです。必ず明細付きの見積書をもらいましょう。
【7. まとめと無料相談のすすめ】
外壁・屋根リフォームは高額な工事のため、悪質業者による詐欺被害にあわないための知識が大切です。 見積内容や会社情報をしっかり確認し、少しでも不安があれば契約を急がず専門家に相談しましょう。
「壁塗さん」では、明細付き見積り・地元密着の安心施工で、お客様の不安を解消いたします。無料相談・現地調査も承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
監修者情報
公開日:2023年10月11日