土日・祝日も休まず営業中!0538-86-6846【受付時間】9:00~18:00

LINEで簡単!無料見積もり

お問い合わせ

お知らせ・コラム

シーリング工事の役割について

コラム

シーリング工事の役割について

ご自宅の外壁塗装を検討中で、シーリング工事について調べる方もいらっしゃると思います。
今回の記事では、外壁塗装で調べるとシーリング工事がよく出てくるが、役割や工事の内容が分からないという方に向けて、シーリング工事の役割や施工の流れについて解説します。

シーリング工事とは?

シーリング工事とは、「建物の外壁ボード間のつなぎ目」や「外壁とサッシの隙間」のような目地(部材間の継ぎ目)または隙間に高度の防水性・機密性を保つことを目的とした工事のことです。
シーリング工事によって、建物の隙間からの雨水の侵入を防いだり、地震で建物が揺れた時や強い風を受けた時に、目地の動きに合わせて伸縮し、建物を漏水等から守ることがシーリングの主な理由です。
 

シーリング材は常に外部環境にさらされ、太陽の紫外線の影響を受けて、約5年経過するとひび割れや肉やせ、はく離などの劣化が始まります。ですので、建物の隙間を埋めるシーリング材が役割をしっかりと果たすためには定期的なメンテナンスが必要です。

シーリング工事の施工手順

シーリング工事には、「打ち替え工事」と「打ち増し工事」があります。

打ち替え工事とは

既存のシーリングをすべて取り除いた後に、新しいシーリングを充填する工事のことです。

打ち増し工事とは

既存のシーリング材の上に、新たにシーリング材を足す工事のことです。打ち増し工事は、シーリング材が硬化やひび割れなど劣化が進み切っていない場合に行われる予防的な措置になります。

打ち増し工事の場合は、既存のシーリング材を撤去作業が発生しない分、打ち替えよりも費用を抑えることができます。

<施工手順1> 除去

既存のシーリング材を取り除きます。

<施工手順2> 清掃

古いシーリング材が埋め込まれていた部分をきれいに掃除します。

<施工手順3>バックアップ材/ボンドブレーカー取り付け

シーリング材を充填する前に、シーリング材が建物のゆがみや動きに追従、伸縮するために、バックアップ材やボンドブレーカーというものを取り付けます。

<施工手順4>マスキングテープによる養生

シーリングに使う薬剤が余分な場所へ付着しないために、マスキングテープで保護します。

<施工手順5>プライマーの塗布

錆びやホコリがなく乾燥していることを確認し、シーリング材を目地に接着させるためのプライマーを塗布します。

<施工手順6>シーリング材の充填

コーキングガンという器具を使い、シーリング材を充填します。「どんなシーリング材を使うか」「コーキングガンのノズルサイズや形が適切か」「気泡が入っていないか」など、職人の技術や判断で仕上がりに差がつきます。

<施工手順7>ヘラでならす

充填したシーリング材を、ヘラを使って圧着させます。密着性を高めるとともに、余分なシーリング材を除去し、表面をきれいに整えます。

<施工手順8>工事完了

シーリング材が乾ききる前に、マスキングテープをはがし完了です。

監修者情報

公開日:2023年10月11日

監修者情報

株式会社 NINE

壁塗さん(かべぬるさん)
代表 長尾 大希

くわしくはこちら >

一覧に戻る